入梅、遅っ!
夏至が過ぎて4日、本日やっと梅雨入りしました。
何と例年より19日も遅いそうです。
・・・こんな遅い入梅、記憶にございません。
私毎年6月に入ると(場合によっては5月末より)、
毎週のようにキマルリに会いに行きます。
今年は出遅れ感満載の中、やっと出動と相成りました。
(フライング覚悟のチラっと下見は別として)
行き掛けに兵庫の過去の記録市町村(近年の記録を聞かない)に
立ち寄りました。桜からゲンジボタルが飛び出しました。
明るい時間帯では違和感有り過ぎですが、
ゲンジくんとの不思議な出会いは吉報かも?
ましてやココは夢前町!!

その後立ち寄った岡山県の既知ポイントでは
樹上に止まるキマルリを目視で見っけ。
鳥取入りしてからも、終わったカモ?な産地で再確認と
テンション急上昇です。
ハイっ! ゲンジくん吉兆の生き物に認定でっす(笑)。
ネグロ(永見型)なべっぴんさんがモデルに・・・

尾突四白がまばゆかったです。
こんな好調な日には、自己未確認市町村に挑戦と、
回り道してみると、目前をキマが舞ってくれたではありませんかっ!
その後、昨年に初めて1頭だけ確認出来た地域付近に移動。
近隣で気になっていた場所に向かいました。
チェックするとキリキリっと。
「やっぱし居ったんやぁ~!」な出会いのあと曇⇒霧雨⇒薄日を繰り返し、
1時間以上もディスプレイをお披露目して下さいました。

(雨で暗いし、近付けないし・・・で証拠的画像ですが)
次第に雨足が強くなってきたので再度移動。
気が付くと約4時間、キマとの逢瀬を楽しみました。
(まぁ、その半分以上は移動deドライブですけど)
結局3県10(旧)市町村を巡り、その過半数でキマを確認出来ました。
んっ、一気に出遅れ解消でっす!
"入梅、遅っ!" へのコメントを書く